皆様、こんばんは
036です!
本日はタイトルにある「インナーマッスル」のお話です。
「インナーマッスル」とは想像通り、内側の筋肉です。最近よく耳にする言葉ではないでしょうか?
普通私達のトレーニングは大胸筋や大腿四頭筋、上腕二頭筋などのアウターマッスルを
鍛えています。「インナーマッスル」は普段あまりトレーニングされませんが、この「インナーマッスル」を
鍛えることも、とても重要になってきます。
関節痛などの身体の痛みを解消する働きがあるので、健康管理の上でもしっかり鍛えることが大切です。
「インナーマッスル」を鍛える事で、肩こりや腰痛対策になります。
「インナーマッスル」はアウターマッスルとは違い、強い力を発揮することはできませんが、
日常のありとあらゆる人間の動作の中で働き続けています。
「インナーマッスル」は関節の深層部に細かに繋がる筋肉で、主に
・肩関節
・脊柱
・股関節
の部位にあります。
「インナーマッスル」を鍛えるには、ストレッチやチューブトレーニングなどが効果的で、
もしダンベル等で鍛える場合は、低負荷・高回数で行なうようにしていきましょう!
地味なトレーニングですが、健康的な身体を手に入れる為にも、是非「インナーマッスル」
を鍛えていきましょう!!



























![20120802-421194-1-N[1] 20120802-421194-1-N[1]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/20120802-421194-1-N1.jpg)
![PK2012071702100064_size0[1] PK2012071702100064_size0[1]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/PK2012071702100064_size01.jpg)
![t02200165_0500037512117748063[1] t02200165_0500037512117748063[1]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/t02200165_05000375121177480631.jpg)
![t02200165_0640048012119452884[2] t02200165_0640048012119452884[2]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/t02200165_06400480121194528842.jpg)
![t02200165_0640048012119452968[2] t02200165_0640048012119452968[2]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/t02200165_06400480121194529682.jpg)
![0000043585[1] 0000043585[1]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/00000435851-300x225.jpg)
![t02200165_0640048012119453040[1] t02200165_0640048012119453040[1]](https://www.bigtree-net.jp/blog/wp-content/uploads/2012/08/t02200165_06400480121194530401.jpg)

