ワンポイント講座!『肉離れ編』

みなさん、こんにちは!

ブログ二回目登場の『特攻マッスル』こと、トレーナーの久村です:-)

現在、左足ふくらはぎの内側腓腹筋肉離れにより、皆様に多大なるご迷惑をお掛けしていることを、

この場を借りてお詫び致します。只今、松葉杖生活をしております。

(※情けない・・・・・・悲:cry: )

という事で、本日は「肉離れ」についてワンポイント講座!

肉離れとは、簡単にいうと、筋肉が断裂してしまう事を言います。

筋肉の痙攣(けいれん)を引き起こす筋肉周辺の膜が損傷すること、筋肉組織の一部が破損したり、

断裂することをいい、太もも、ふくらはぎなどの足や上腕、肘などの腕によく起こる症状です。

スポーツをしている際によく発生しがちなのですが、ランニング等をしたり、テニスで急に動いた際に、

ふくらはぎの内側に、ちょっとけだるい違和感を感じて、そのままにしていると、痛みや腫れの症状が

出てきてしまうのです。いきなり筋肉を動かした際に肉離れになる事が多く、急激なジャンプをする事で

筋肉がビックリして収縮してしまったり、運動の衝撃を受けると肉離れを発生させます。

アスリートの人達の中でも、かなりつらい経験をした方も多く、特に短距離走の選手等は、肉離れとの

戦いも必至なのです。(※犬飼コーチ、そうですよね。)

肉離れの原因として考えられるのが、筋力や筋肉の柔軟性の低下、ウォーミングアップ不足があげられます。

運動前にそれらを改善し、しっかりとストレッチを行うことで、肉離れの予防にもつながります。

(※ここで私のベストショットを一枚!背中が心境を語っています。涙)

久村松葉杖

肉離れの予防方法は大きくわけて3つあります。

まず、肉離れが起きてしまう環境を抑えるために、衰えている筋力をアップさせましょう!

一週間に一度でも、軽いジョギングをしたりウォーキングを心がけましょう。

普段の意識が重要になってくるので、エレベーターを階段に変えてみたり、車や電車の

使用を徒歩に変えてみたりと、色々と応用が利くと思います。

次に、ストレッチやマッサージです。

寝る前にゆっくりとストレッチを行い、縮んでいる筋肉を伸ばしてあげましょう。

マッサージも効果があり、急激な運動時にも、筋力が柔軟化しているので、肉離れが発生しにくくなります。

そして、最後に入浴です。

下半身に肉離れが起きやすいので、半身浴でも効果的です。身体の血流を良くすることにより、縮小している

筋肉を伸ばしてあげることができるのです。

これらの予防方法は、すぐにでも出来ることにあります。毎日のちょっとした意識で、肉離れが軽減できます。

いきなり運動をして、肉離れが起きてしまう前に、しっかりと予防しておきましょう!

(※私のようには、皆さんならないでくださいね!現場復帰の際には最高の笑顔でお出迎え致します!)

P3191121